アンペルマンってご存知ですか?
これは、旧東ドイツの歩行者用信号機で使われていた人のマークで、小さな男の子がモチーフとなっています。
西ドイツとの統合に伴って、西ドイツ式のと同じ大人のマークを使った信号機が使われる予定だったのですが、かわいらしいデザインに親しんでいた市民が「アンペルマンを救え」という運動を起こしました。
…
賞品用に制作していた銃が出来上がりました。
塗装は、いつも通りの「木彫オイル」3度塗です。
仕上げは、パッケージで豪華に見せようという姑息な作戦です。
ケースは、B5サイズの書類ケースなんですが、この厚みのものがなかなか見つからず、
百均を3軒まわりました・・・
どうでしょう、演出でちょっとグレードアッ…
京都大会向け賞品用に製作している「Adventure R005 Eevolution」が組み立て調整まで完了しました。
一応、2丁同時製作して、動作性能の良い方を賞品用に、もう一丁は、手元にということで作りました。
本人が持っていないっていうのもおかしな話ですからね。
ということで、自分用は、さっそく手に合わせてグ…
初の京都大会も、気がつけば、あと一ヶ月半。
この調子で、まだ日にちがあると放置していると、シリに火がつき、
ついには、仕事が忙しいとか、言い訳しながら、もぐらさんに謝るハメになりそう・・・
ということで、暇を見つけながら製作開始!!
さて、銃はと言うと、いまさらオリジナルを一からというのは、無理があるので、
以前作…
仕事仲間の皆さんと、毎月29日を「ニクの日」と称して、
鶴橋にある焼肉の名店で、美味しいお肉を食べ、
自分にご褒美、来月もがんばろう!!という会を開いております。
未経産の伊賀牛を一頭買で仕入れているこのお店で
新鮮な希少部位を、少しずつ、いろんな種類を頂きます。
ユッケ事件の後、さすがに空いているかと思って行ってみる…
仕事の合間に天満橋シティーモールで小さな写真展を観てきました。
アナログプリント専門店「ワタナベカメラ」による写真展
「レンズ焼き」によるプリントた写真なんだとか。
「レンズ焼き」?
回転焼き
人形焼
ちょっと美味しそう?
このタイトルに興味をそそられ足を運びました。
サブタイトルが「フィルムで撮ったら、…
最近、地元の駅近くにカレーパンの専門店ができました。
名前は、「チャッピーの虹色カレーパン」なんとメルヘンチックなネーミングでしょう。
しかし、私の知る限り、ほかにカレーパンだけの専門店って知らないなぁ・・・
メニューはこんな感じ
【黒キーマカレーパン】150円
【トマトのミートソース風カレーパン】…
この21日・22日、地元の産業交流フェアが、長居陸上競技場の一角で行われ、
我らが大御所、あさのさんが、ゴム銃教室のコーナー出店されております。
ということで、私も仕事帰りに残り一時間というタイミングで覗いて参りました。
午前中は、小学生が大勢来られ大盛況だったとのことですが、
この日最後の教室は、他のブースの「大きなお…
新しいお散歩カメラの使い勝手は、どうかと、先日仕事で行った富田林市寺内町へ行ってきました。
ネックストラップにぶらさげた愛機は、気軽にイージーな撮影も、さっと対応できてストレスがありません。
また、ボケや露出補正をしながら、じっくり撮影するのにも実に切り替えが早い。
正直、買ってほぼ初見での撮影なのに、非常に使いやすく…
12月25日(日)、ついに第1回京都ゴム銃競技会が行われることになりました。
ということで、勝手にご案内させて頂きます。
今大会は、参加費無料だそうです。興味のある皆さん、貸出銃もありますのでぜひご参加を!!
詳しくは、こちらのサイトをご覧頂き、参加を表明してくださいね。
今回の主催者であるもぐらさん、ありがとうござ…
懸案だったお散歩カメラですが、ついに本日、買っちゃいました!!
Canon PowerShot S95 です。
27,000円ほどで買えました。
このサイズのカメラのなかで、静止画に関しては、最強だと思います。
来月あたりにこのカメラの後継機種が発売されるのですが、
GPSや動画画質のレベルアップが図られて…
先日、実家近くのマックスバリューで、懐かしい飲み物と再会しました。
「Dr.Pepper」と「ROOT BEER」
両方とも、一般の人には、「変な味のコーラ」とか「風邪薬のシロップ」とかと、なかなか美味しいとは言われず、奇妙な味と言われるやつらです。
ところが、私は、30年ほど前、これらが大好きでよく飲んでいま…
横掛CP銃の改良・調整部分の写真を撮りました。
ピンフックの根元を、斜めにカット。
これで、常に輪ゴムが密着し、一定の状態で掛るようになりました。
フロントサイトは、グリップと同じパドックの端材を使用。
リアサイトと呼ぶには、お恥ずかしい、クリップをワッシャー越しにネジ止めしただけ。
ただ、この…
前回大会でチャンプにご指南頂いたようにCP銃のピンの付け根を斜めに化工。
ゴム装填時のピン付け根部分の掛り位置に誤差が出ないようになりました。
新品ゴムで試射しながら、照星も取り付けました。
微調整可能なようにとデザイン無視で少々乱暴なものになりましたが、高価はありそう。
でも、照準を意識すれば時間がかかり、発射弾数…
ゴム銃仲間の間で話題沸騰の主演NHK BSプレミア「熱中人」ですが、
BSアンテナの無い私はの観られないと諦めていましたが、
なんとNHKのオンデマンドで105円出せば観られるとのこと!
イケメン・フルメタルゴム銃職人ZumA2さんのドラマを、晩酌しながら、見させて頂きました。
新型CP銃の斬新なデザインは、氏のサイトで…
どうなんでしょう、このところのギンギンの青空!!
もちろん「秋晴れ」という言葉もありますが、実際は、まとわりつくような湿度ですからね・・・
時折、入道雲が出てたりなんか・・・
そろそろ、雨が降ってくれたら少しは涼しくなってくれるかなぁと思いますが。
近畿に雨が降ると、和歌山の土砂ダムが心配だしなぁ・・・
まあ、ビー…
突然ですが、DVDドライブって、意外と壊れやすいんですよ。
私は、仕事でのデータは、通常DVD-Rに焼いて納品します。
それゆえ、非常に使用頻度が高いので、今までも2~3年に一回は、壊れ買い換えてきました。
はじめの頃は、内蔵のドライブを使っていたのですが、
ノートパソコンのドライブが壊れた時の交換料金の高さにびっく…
探していた「おかしなカキ氷ガリガリ君」やっと手に入れました。
これ、TVなんかでも紹介されていたのでご存じの方も多いでしょうが、
あの、ガリガリ君を中にセットしてぐるぐる回すと、
あら不思議!カキ氷の出来上がり!!というTAKARATOMY製の「オモチャ」なんです。
7月頃に気づいたときには、何処も売り切れ状態で、
友…
大阪府富田林市の寺内町(じないちょう)ってご存知ですか?
奈良にも今井町という昔ながらの町家の立ち並ぶ地域があり、観光の名所になっていますが、
実は、大阪にも江戸・明治の町並みを残す地域があったんですよね。
私自身、話には、聞いていましたが、来たのは初めてです。
仕事がらみの撮影ですので、写真も一枚だけの貼付けですが…
家を出た途端に汗が吹き出す!!
駅までの道中で撮った2枚。
どうです?汗が吹き出しそうになったでしょ(笑)
今日は、一日、日差しの中を歩く時間が長かったので、
用意したタオルハンカチ2枚がびっしょり・・・
明日も外ロケ・・・
勘弁して!!太平洋高気圧!!